Daisuke Takeuchi
マネージャー
エンジニア

- 略歴
石川県出身。 新卒で中堅SIerに入社。バックエンドエンジニアとして受託開発とIoT関連の自社サービス開発に従事。 役割としてはバックエンドアプリケーション、インフラ、アプリケーションアーキテクチャ周辺が多く、アーキテクチャチームのリーダも担当。自社サービス開発では、サービス全般のアーキテクチャ及びマネジメントを担当。 2017年 アソビューに入社。主にアソビューチケットシステムのバックエンドエンジニア、開発マネージャを担当。日本とベトナムの2拠点チームとともに開発を推進する。 2019年 asoview!Agent の新規開発を行い、国内外のアライアンス事業を経験。 2020年 アソビューチケットシステムの日時指定チケット開発を推進。 2021年 社内向け業務改善プロジェクトに従事し、新規プロジェクトを推進中。
- アソビューへの入社動機
前職を退職することを決意し、転職媒体をみていたところスカウトメールをもらいアソビューという会社、サービスがあることを知る。 転職活動を開始したときは次にどんな会社に行きたいか決まっていなかったが、アソビューの会社やサービスの話を聞いていくにつれて趣味のダイビングと繋がりそうと感じ始める。 その後、ダイビングで知った沖縄の海を多くの人に、そして世界の人に知ってもらうことを仕事にできると良さそうだと考え、アソビューでそれができるのではと思い入社を決意する。
- 仕事のやりがい
ダイビングに限らず日本各地の素晴らしい遊びを多くの人に届けることにエンジニアとして貢献できる レジャー事業者さんの困りごとを解決し売上向上や業務改善に貢献できていると感じることができる 従業員全員が協力し合いながら同じゴールに向かって仕事ができる。
- アソビューで挑戦したいこと
日本各地の素晴らしい遊びを世界に発信できるようにしたい これまで扱っていない週末の遊びをアソビューで取り扱えるようにしたい。
- 週末の過ごし方
基本的にインドアなのでゲームが多いです。 コロナ禍で頻度は減りましたが、近場だと伊豆や千葉にダイビングにいきます。ダイビングで海外にも行くようになりました。 最近は舞台観劇もするようになりました。
- おすすめの体験
おすすめダイビングスポットは伊豆大島の秋の浜です。何回潜っても飽きないです。 あと温浴施設にもいきます。特にテルマー湯やタイムズ スパ・レスタは施設や設備がきれいでなのでよく行きます。
https://www.asoview.com/base/150357/
https://www.asoview.com/base/150244/