【アソビュー!調査リリース】約5,200人の家族に聞いた、“子どもにさせたい体験” の調査を実施。キーワードは「成長」「家族コミュニケーション」「その時その場所でしかできない特別な思い出」
ニュース
プレスリリース
休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」(URL:https://www.asoview.com/、以下:当社)を運営するアソビュー株式会社(所在地:東京都品川区、代表執行役員CEO:山野智久、以下、当社)は、これから冬休みや、スノーシーズンを控える11月9日~11月14日に、「子どもにさせたい体験」について15歳以下の子どもがいる家庭(n=5,234)にアンケート調査を行いました。
“子どもにさせたい体験” 気にするポイントは「成長」「家族コミュニケーション」「その時その場所でしかできない特別な思い出」
■ “子どもにさせたい体験” について重要視する項目ランキング
※ “子どもにさせたい体験” について、各項目ごとに重要視度を調査。「1:重要視度 0%…まったく気にしない」~「5:重要視度 100%…絶対条件とする」の5段階で回答し、結果を元にポイントを集計。
最も重要視するポイントは子どもが体験を通して「成長」できるか
1位 コミュニケーション力を養うことができるか
(対人対話・協力・チーム・団体行動など)
“子どもにさせたい体験” という観点で、子どもを持つ親が重要視する項目としては「コミュニケーション力を養うことができるか」が総合的に見て最も高いポイントを集める結果となりました。小学生以上の子どもを持つ親はもちろん、未就学児の子どもを持つ親も高い関心を寄せています。
2位 知的好奇心を養うことができるか
(新しい発見がある・興味や探求心をくすぐるなど)
「知的好奇心を養うことができるか」という観点は、全項目の中で「5:重要視度100%…絶対条件とする」を選んだ家庭が、全ての子どもの年齢において4割を超え、最も多くなっています。
せっかくの体験は「その時その場所でしかできない特別な思い出」にしてあげたい
3位 子どもの記憶に残る体験かどうか
「子どもの記憶に残る体験かどうか」という観点については、全年齢において、重要視度75%をする家庭が3割以上、重要視度100%(絶対条件)とする家庭が4割以上となりました。
思い出を構成する要素としては、6位に「その地でしかできない体験か」、8位に「季節らしい体験であるか」と上位にランクインしています。
子どもにさせる体験は 「家族コミュニケーション」の場となるかどうかもポイント
4位 家族みんなで一緒に体験でき、共通の思い出になるか
「家族みんなで一緒に体験でき、共通の思い出になるか」という観点も、重要視度75%または100%を選ぶ家庭が全年齢において7割近くを占めています。子どもだけでなく、家族も一緒に同じ体験ができ、共通の思い出になるような体験が求められています。
5位 精神的な成長ができるか(恐怖心の克服・挑戦・自律性・自信など)
6位 その地でしかできない体験か
7位 クリエイティビティが養えるか(制作・表現・アイディアなど)
8位 季節らしい体験であるか
9位 家族みんなで一緒の体験ができるか
10位 体力的な成長ができるか(走力・泳力・運動神経など)
アソビュー!(https://www.asoview.com/) では、”子どもにさせたい体験” を選ぶ際に重要視される項目を満たす「アウトドアアクティビティ」「キャンプ」「体験教室」「スキー・スノーボード」「レジャー施設」「文化施設」など、450種類以上の様々な遊びを掲載しています。豊富なご提案の中から、とっておきの遊びに出会うことができます。
また、ゲレンデのリフト券がお得に購入できる「ゲレンデ早割」(https://www.asoview.com/feature/earlybirddiscount_winter/2022/)も実施中です。
■調査概要
調査期間:2022年11月9日〜11月14日
調査対象:アソビュー!会員
調査人数:5,234名
(子どもの年齢別内訳:0~2歳 418名 / 3~6歳 1,362名 / 7~12歳 2,118名 / 13~15歳 1,340名)
調査方法:インターネット調査