アソビュー、よみうりランドで今夏実施、自然の中でポケモンを探すネイチャーアドベンチャー 『Pokémon WONDER(ポケモンワンダー)』の日時指定チケットを販売 7月1日(木)14時00分よりアソビュー内で販売開始

プレスリリース

休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」(URL:https://www.asoview.com/、以下「アソビュー!」)を運営するアソビュー株式会社(代表取締役CEO:山野 智久、本社:東京都渋谷区、以下:当社)は、7月17日(土)より、よみうりランドで行われる、自然の中でポケモンを探すネイチャーアドベンチャー『Pokémon WONDER』の日時指定チケットを7月1日(木)14時00分より販売いたします。

■『Pokémon WONDER』

子供から大人まで、「ポケモン」を通じて、自然と触れ合う喜びを知ってほしい。草木をかき分け、頭をひねり、家族や仲間と力を合わせて「ポケモン」を探す。広大な自然の中で夢中になって、“センス・オブ・ワンダー”——自然の神秘や不思議に目をみはる感受性——を育んでほしい。そんな想いから、『Pokémon WONDER』は生まれました。

 

自然の調和する、温かみのあるポケモンたち

CGでも、アニメでも、ぬいぐるみでもない。植物から太陽光まで、「自然」との調和をコンセプトに、さまざまなかつてない手法で、「ポケモン」たちを表現しています。


トランセル

棕櫚(シュロ)の1枚の葉を織り込み、グミの葉を目に


モクロー

楠(クスノキ)を木彫して形づくり、椿(ツバキ)の葉を蝶ネクタイに


オムナイト

大理石を石彫してエイジング


タネボー

北海道どんぐりに木製の足を付けて

20年近く手つかずの森が、冒険の舞台に

よみうりランドの奥深く——約20年間手つかずだった広さ4,500㎡の森が、『PokémonWONDER』の舞台です。草原から竹林まで、次々と変わる風景をめぐりながら、「ポケモン」を探します。

ポケモンリサーチャーとなって自然に飛び込む

参加者はポケモンリサーチャーとなって、クレソ博士の調査隊の一員となります。調査ノートをよく読んで、草の中、水の中、土の中——自然に飛び込み草木をかき分け、「ポケモン」を探していきます。

クレソ博士(CV:坂本真綾)とピカチュウ(CV:大谷育江)から、オリエンテーションを受ける

 

手がかりを、よく読む

 

最初のエリア「ワンダーフィールド」に到着

 

草をかき分け、痕跡を探す

 

痕跡をたどる

 

隠れていたナゾノクサを発見!

50種類を超える「ポケモン」を探す2つのコース

50種類を超える「ポケモン」は、2つのコースに分かれて隠れています。参加者は、6名まで同時に参加可能。約90分の間に、3つのエリアをめぐって「ポケモン」を探索。最初のエリアを除いて、各コースは単独グループで調査できます。

コース1:古代の石垣

 

コース2:ささやきの竹林

領域を横断するクリエイティビティから自然と「ポケモン」の新しいつながりが生まれる

『ポケットモンスター』の原点は、原作者が少年時代に熱中した昆虫採集。日常生活で失われつつある本物の自然との触れ合いを、「ポケモン」を通じて取り戻す——プロジェクトに共鳴した、世代と領域を越えたクリエイターや職人たちが集結。「ポケモン」でしかできない、新しい自然体験を生み出した。

■企画/演出/クリエイター

本山敬一

SIX INC. クリエイティブディレクター2013年、クリエイティブカンパニー『SIX』を設立。
「A Fusion of Technologywith Humanity」をテーマに、メディアを問わず心に残る体験を作る。
主な仕事に、『Pokémon GO』グローバルトレーラー、『ポケットモンスターソード・シールド』グローバルCM、2018年『紅白歌合戦』グランドオープニング、BEAMS 40th MV 『今夜はブギー・バック』、Google Chrome 初音ミクCM、amazarashi 武道館公演『新言語秩序』など。
カンヌライオンズ、文化庁メディア芸術祭をはじめとした国内外のアワードで受賞多数。

松丸亮吾

RIDDLER株式会社 代表取締役、謎解きクリエイター
東京大学に入学後、謎解き制作サークルの代表をつとめ、さまざまな分野で一大ブームを巻き起こしている“謎解き”の仕掛け人。
監修の書籍『東大ナゾトレ』シリーズは、累計155万部以上。その他、著書多数。(2021年5月時点)
現在は、「考えることの楽しさを全ての人に伝える」を目標に東大発の謎解きクリエイター集団RIDDLER株式会社を立ち上げ、仲間とともにさまざまなメディアに謎解きを仕掛けている。

■体験の日時が指定でき、並ばずに入場できる「アソビュー!電子チケット」

レジャー施設に特化した業務効率化、利用者の満足度向上に貢献するDXサービスで、チケットの販売状況や集計、利用者のデータ分析などを実施することが可能です。現在、全国約650施設で導入いただいています。

基本情報

■参加方法
「アソビュー!」の購入ページより日時と人数を指定し購入ができます。
1回の購入で大人・子供合わせて最大6名まで購入が可能。購入時の人数や組み合わせのみで参加できます。
体験当日は表示されるQRコードを読み取るだけで入場が可能で、接触や密集を避けて体験を楽しむことができます。
(※購入時アソビュー!会員登録が必要となります。)

販売URL:https://www.asoview.com/base/151792/

▼販売サイトQRコード

■所要時間
約90分

■服装/持ち物
歩きやすい靴(ハイヒール、サンダルは不可)
動きやすく、濡れたり汚れたりしてもいい服装(長袖を推奨)
飲み物
虫除けスプレー

■開催会場情報
よみうりランド内
〒206-8725 東京都稲城市 矢野口4015-1
https://www.yomiuriland.com/traffic.html

■よみうりランド
東京都稲城市と川崎市多摩区の県境に位置する首都圏最大級の遊園地 。 新宿・渋谷から約35 分と都心からのアクセスが良好で、多摩丘陵の大自然に囲まれている。 桜やプール、イルミネーションなど四季折々のイベントも好評。 2016年3月にはものづくりが体感できる新遊園地エリア「グッジョバ!!」が OPEN し、 お子様からシニア層まで3世代楽しめる。