アソビュー、5000人以上の子を持つ親に緊急調査。約8割がコロナ禍の遊びの変更により子供にストレスを与えていると回答

プレスリリース

2021年5月22日(土)より大人1名につき、子供1名を無料招待する

「子供の遊び応援キャンペーン」を実施

 

休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」(URL:https://www.asoview.com/、以下「アソビュー!」)を運営するアソビュー株式会社(代表取締役CEO:山野 智久、本社:東京都渋谷区、以下:当社)は、「アソビュー!」の親子ユーザーを対象に新型コロナウイルスの影響による休日の過ごし方の変化に関する調査を実施いたしました。

■79.5%が休日の過ごし方に変化があった

新型コロナウイルスの影響による、休日の過ごし方の変化に関する問いについて、全体の79.5%に変化があったと回答した。具体的な変化については、泊まりや日帰りの家族旅行の中止や延期をし、自宅内でゲーム機器や動画サービスを利用時間が増えたという回答結果となった。

・宿泊を伴う家族旅行の中止や延期(82.2%)
・日帰り家族旅行の中止や延期(64%)
・自宅で遊べるゲーム機器や動画サービスの利用時間の増加(53.4%)
(※複数回答)

■78.1%が新型コロナウイルスによる余暇の過ごし方の変更が子供に負荷やストレスを与えていると回答

新型コロナウイルスによる休日の遊びやレジャーの過ごし方の変更が、親の目線からみて子供に負荷やストレスを与えていると思うか、という問いに対し、78.1%が負荷やストレスを与えていると思うと回答した。子供のストレスになっている主な原因について、遊びに行くことへの制限や行事やイベントの中止、長時間家にいることがストレスになっているという回答結果となった。

・お出かけやレジャー施設へ遊びに行くことの制限(80.6%)
・行事やイベントごとの中止(72.9%)
・長時間家にいること(58.3%)
(※複数回答)

 

■約9割が遊びやレジャー体験は子供の成長や情緒にポジティブに影響すると回答

遊びやレジャー体験は子供の成長や情緒にポジティブな影響があると思うかという問いに対し、90.1%がポジティブの影響があると回答した。
その中でも未就学児〜小学校高学年の子を持つ親の回答が全体統計よりも高い割合を占める結果となった。
・未就学児の子を持つ親(93.6%)
・小学校低学年の子を持つ親(91.2%)
・小学校高学年の子を持つ親(90.6%)

■当社が実施する子供の遊び応援プロジェクト

当社では、2021年5月22日(土)〜7月21日(水)の期間で「子供の遊び応援プロジェクト」を実施いたします。本プロジェクトは全国のレジャー施設と連携し、大人1名につき子供1名が無料で利用できるというもので、ゴールデンウィーク期間を2年続けて我慢をしてきた子供たちに安全に楽しんでいただく環境の整備を目指しています。
また、提携先のレジャー施設については、感染症対策の専門家であるハワイ大学の岡田悠偉人氏の監修のもと当社と協力して策定した施設向けの感染対策ガイドラインに則った施設運営をされており。安心安全に遊びを楽しんでいただける施設です。
(感染対策ガイドラインに関するプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000015664.html

<子供の遊び応援プロジェクト>
実施期間:2021年5月22日(土)〜7月21日(水)
内容  :大人1名につき、子供1名の施設無料招待
対象施設:順次拡大予定、詳細は下記URLに記載
URL  :https://www.asoview.com/note/2809/