
WEB導線改修×イベント割で、WEBチケット比率が2%から最大50%に。アソビュー社経由で前年10倍以上の売上を達成した取り組みを、キッズユーエスランド様に聞く
ケース・スタディ
全国26都道府県に56店舗を構えるキッズユーエスランドは、12歳以下のお子様が存分に遊べる室内遊園地です。パパ、ママ、兄弟やお友達と一緒に、多彩なアスレチックやゲームを時間・回数制限なく遊ぶことができます。
電子チケットシステム「ウラカタチケット」と予約サイト「アソビュー!」でWEB上での事前購入を可能とし、お客様が利用しやすい環境を構築。経済産業省の「イベント割」にも参画し、2023年1月にはアソビュー社経由で前年比10倍以上の売上を達成しました。どのようなことに取り組まれていたのか、キッズユーエスマート株式会社 直江 貴仁様、吉田 泰崇様、櫻井 杏実様にお話を伺いました。
26都道府県56の店舗数!日本各地で利用できる全天候型の室内遊園地
-キッズユーエスランドの特徴を教えてください
キッズユーエスランドは、0歳から12歳までのお子様が楽しく遊べる室内遊園地です。一番の強みは全国56ある店舗数と料金の安さです。「お金を払って子どもを遊ばせることは考えていなかった」という保護者の方にも、お買い物ついでに、気軽に遊びに来ていただける環境を提供しています。「未就学児1日遊び放題プラン」であれば、未就学児のお子様と保護者1名の合計2名で平日の丸一日、1,000円で遊ぶことができます。
一番人気は、様々な遊具が詰まったアスレチック「スーパージャングルジム」です。最近では親子の絆を深めていただけるような取り組みに力を入れていて、昨年横浜の店舗では「セルフ写真館」を新設しました。本格的な照明設備や衣装、撮影小物を揃えたブースで自由に撮影ができるスタジオです。
▲一番人気のスーパージャングルジム(写真左)。セルフ写真館では自由に着替えて家族の思い出を残せます(写真右)。
-お客様はどのように過ごされるのですか
施設の入場時に受付、保護者様とお子様分の会計を済ませた後、プランの時間いっぱい施設をご利用いただけます。プランは1時間プラン、3時間プラン 、1日プランなどのラインナップを揃えています。飲食物の持ち込みや再入場も可能としているので、「1日プランで朝から来場、お昼のタイミングだけ外出し、戻ってきてまた遊ぶ」といった過ごし方や、「スーパーマーケットでの買い物後に1時間だけ遊んでいく」といったように、みなさん思い思いに家族との時間を楽しまれています。
チケット購入導線改善で公式サイト経由での購入率を約2倍に。「イベント割」で前年比130%超の集客に成功
-ウラカタチケット導入の経緯を教えてください
アソビュー社との契約より約2年前、キッズユーエスランドの認知・集客力向上を目指し、当初は他社のチケットサイトでWEBチケットの取り扱いを開始しました。当時WEBチケットの売上は全体の約2%程度で、あまり活用されていませんでした。それからアソビュー社にお声がけをいただき、2021年7月からウラカタチケットを導入しました。
実は近しいタイミングで他2社のチケットサイトとも契約し、しばらくは公式サイトから4社それぞれの販売先へ遷移させていました。しかし、お客様目線では購入導線が一本であるほうが分かりやすいことから、公式サイトからの遷移はウラカタチケット一本へ絞りました。
ウラカタチケットを採用した一番の理由は、チケット購入画面がシンプルで、当社の公式サイトから遷移した際にも、当社公式の予約システムであるように違和感なく見えることです。また、他社と比べて手数料が安く、サポートが丁寧であることも決定の後押しとなりました。
▲キッズユーエスランド様チケット購入画面イメージ
-ウラカタチケット導入による効果を教えてください
WEBチケットの売上は、全体の約2%程度から現在約20%を占めるところまで伸びています。2022年10月から2023年1月に実施された「イベント割」期間中には、50%近くまで迫った月もあります。同一プランで比較するとWEBでの購入比率が約半数を占めるものもあり、当初と比べるとWEBチケット比率は大きく上がっています。
イベント割の期間は、通常時の閑散月も含まれていましたが、前年に比べ130~140%の集客数を記録しました。
-公式WEBサイトの改修も、WEBチケットの利用率向上に寄与していると伺っています
2022年8月、SEO対策やセキュリティ強化のため公式サイトを改修し、サイト訪問者のチケット購入率(CVR)向上に取り組みました。サイト改修において心がけた点は、お客様が使いやすいサイト作りです。サイトの構造をシンプルにし、また、店舗ごとに設置遊具の詳細を記載する、チケットを購入しやすい導線とするなど工夫を凝らしました。その結果、公式サイト上での購入率(CVR)は2倍近くまで伸び、2023年2月には、かつての平均値を1.5倍以上上回るPV数となりました。アソビュー社経由での売上は過去最高、前年同月比10倍以上まで上げることができました。
▲キッズユーエスランド様公式サイトTOPページ。メニューバーを固定とし、どのページでもチケットが購入できるように。
-WEBチケットの比率が上がったことによって起きた変化はありますか
売上が上がったことはもちろんですが、WEBで事前購入いただいているお客様については、一人当たりの接客時間や受付時間が削減できています。現金のみの取り扱いの際、利用上の注意説明などを含めて1組あたり平均3分程度かけていた受付対応を、WEBチケットでは半減させることができました。
事前決済により、現地で一切の会計手続きがなく、また現金収受のミスを防げ、スタッフの相互確認作業なども不要になるので、対応時間は大幅に効率化できていると感じます。
施設の性質上、週末や学校の長期休み期間、雨の日などは混み合い、入場受付に待機列が発生してしまうことが度々あります。一度WEBチケットの受付オペレーションに慣れてしまえば、スムーズに対応できる点で非常に助かっています。
イベント割で、アソビュー!の認知拡大貢献を実感。ウラカタと両輪で新規獲得・リピーター化に取り組む
-ウラカタチケットのほか、予約サイト「アソビュー!」もご利用いただいています。主な活用方法と、その評価を教えてください
WEBチケット購入は、自社サイト(ウラカタチケット)経由が約6割、予約サイトが3~4割です。予約サイトのうち2割を「アソビュー!」のお客様が占めています。
56店舗分の各予約サイトや公式サイトの運用は、マーケティングチーム 4名で行っています。イベント割の期間中には「イベント割をやっています!」と一目で分かるようなビジュアルを制作、ワーディングと併せて、チーム内で「どれがいい?」と相談をしながら更新していました。アソビュー!でいただいたクチコミは、すべてに回答をすることを心がけています。毎月、評価の平均点を集計、クチコミの内容を各店舗へフィードバックするなどして活用させてもらっています。
今回のイベント割で、アソビュー!経由での購入比率が高いことを、改めて強く認識しました。店舗によっては、自社サイトよりもアソビュー!経由の比率が高くなっているところもあります。イベント割の特集等でアソビュー!経由で初めてキッズユーエスランドを知って、遊びに来てくださる方がいることを把握できました。
アソビュー!と自社サイトを両立させながら、新規顧客の開拓、徐々にリピートいただけるよう施策に取り組んでいきたいと思います。
-今後取り組んでいきたいことを教えてください
受付スピードの向上、お客様がスムーズに入場できる環境構築に向けて取り組みを強化していきたいと考えています。
お子様をターゲットにした施設の特性上、お客様の来場が集中し、事前のWEBチケット購入であっても受付でお待たせしてしまう曜日・時間があります。ボトルネックとなっているのは、受付における、施設利用前の注意事項確認などです。こういった混雑緩和のため、まさに今も、注意事項を事前に確認いただける仕組みの検討、価格変動制の導入、WEBチケット購入者限定の特典検討などに取り組んでいます。
ゆくゆくは受付の無人化・省人化も視野に入れながら、まずは現在発生してしまう課題に向き合い、スマートフォンひとつでスムーズに入場できる状態を目指したいと考えています。
お話を伺った方
ユーエスマート株式会社 Kid’s US.LAND事業部
営業サポートグループ マーケティンググループ長
直江 貴仁様(写真中央)
キッズアミューズメント事業部 マーケティング担当
吉田 泰崇様(写真右)
キッズアミューズメント事業部 マーケティング担当
櫻井 杏実様(写真左)