【開催レポート】アソビュー流『学び!遊ぶ!』採用直結型 1DAYインターン

総合職

9月28日(木)、アソビュー創業以来、初の新卒向けのインターンシップを行いました!

その名も「アソビュー流『学び!遊ぶ!』採用直結型 1DAYインターン」。

なんと実際にボルダリングをプログラム内で体験する、遊びの会社であるアソビューらしい内容です。

※ボルダリングってなんだ…?という方は、是非以下のasoview!のページを見てみて下さい!(予約もできます!)

アソビューでボルダリングを探す

内容をざっくりお伝えすると、
STEP1:有名ビジネススクール講師を務める人事責任者による「ロジカルシンキング講座」を受ける

STEP2:そこでの学びを活かし、チームで力を合わせてボルダリングで実践

STEP3:最後は実際の仕事をイメージしたケーススタディ。1日の集大成としてチームごとに企画プランに落とし込み、アソビュー代表の山野を含め役員3人によるフィードバックを受けてナンバー1チームを決定する

というもの。

朝から夕方まで、1日かけて上記をやり切る、長丁場のプログラムです。

我々も初の試みだけあって「どんな方が来てくれるのか」「本当に来てくれるかな?」とドキドキでした。

そんな心配をよそに、今回15名もの方が参加してくださいました!

午前のロジカルシンキングの時点で、会場は真剣に取り組む参加者の皆さんの熱気に包まれます。

この日のテーマは「説得力のあるコミュニケーションとは?」。
人に何かを伝えたい時・企画を組み立てる上で思考を整理したい時等、あらゆる場面で役に立つ考え方の基礎を学びます。

真剣に、前向きに学ぶ参加者の皆さん。有意義な場になったと思います。

午前中にロジカルシンキングを学んだ後は、チームでランチを取って次のプログラムであるボルダリングに向かいます。

「ボルダリングに惹かれて来ました!」と言う方が何人もいた、本日のお楽しみコンテンツです。

今回お世話になったのは「asoview!」の掲載パートナーである「新宿ボルダリングジムBOULCOM」さん。

ただし、もちろん何も考えずにボルダリングを楽しむような芸のないことはしません。

午前中に学んだ「説得力のある思考の整理術」を活かし、参加者の皆さんにはある「課題」が与えられます。それを達成するための切り口をチームで考え、ボルダリングで実践します。

考えがまとまったら、いよいよ実践!

壁を登るチームメイトを、グループメンバーが声援でサポート!どんどん活気が出てきます。

もちろん同時に課題の内容もブラッシュアップ。

課題にそった登り方にチャレンジ!
参加者同士で声援を送っています

最後は学びの内容を全体で共有。

自分たちだけでは得られなかった他のチームの学びに、思わず「おお~」という声が。

ボルダリングの締めに、みんなでアソビューポーズ(手を会社のロゴであるハートマークにするのがアソビュー流)で記念撮影!

ボルダリングの実践編でロジカルシンキングの基礎がしっかり身に着いたら、再びオフィスへ。

少し休憩して、本日の集大成である実際の経営場面を想定したワークショップを行います。

ボルダリングジムの経営者が業務改善に取り組むケースをもとに、経営者の立場で施策を考える、という課題に取り組みました。

限られた時間の中で、焦点を絞り、今日それまでの時間で学んだ内容をフル活用して、チームの考えをまとめ上げます。

そしていよいよプレゼン。

講評を担当するのは、弊社代表山野、CFOの河合、執行役員サービス責任者の宮本の3名。

妥協のない質問と意見で参加者の皆さんの熱意に応えます。

笑いもありながら、今日1番のピリっとした空気が流れます。

もちろん聞いている他のチームも真剣そのもの。

発表者のどのチームも、非常に熱のこもったプレゼンでした!

今朝初めてロジカルシンキング講座を受けたとは思えないほどの企画内容で評価は難航しましたが、優勝チームが見事決まりました!

優勝チームの皆さん、おめでとうございます!

一方、優勝できなかったチームからは悔しさの色を感じます。

最後に山野のコメントでは、参加者の皆さんに次のようにエールを送りました。

「ナンバーワンを目指すことは重要。今日優勝したチームはおおいに喜び、優勝できなかったチームはとことん悔しがってほしい。見方を変えれば、優勝できなかったチームは「学ぶ」チャンスが増えたことになります。是非、今日をこの場で終えず一歩踏み出して振り返ってみてほしい。」

その後は懇親会も実施!みなさん本当にお疲れ様でした!

ごはんやお酒を頂きながら、就活の悩みやキャリアの描き方、地方創生に取り組むアソビューにちなんで(?)出身地のご当地自慢等、プログラム中は話せなかったあれこれを、チーム関係なくじっくり話しました。

改めて、参加された皆さん、長時間にわたり本当にありがとうございました!!

最後に、参加者の方の声を少しご紹介します。

 

 

参加者の方の声

早稲田大学・Nさん

最後のワークショップは本当に今日1番楽しくてわくわくしました。班のみんなもたくさん案を出してどんどん良い提案になって行くのが面白いと感じられたからでした。こういうケースワーク初めてだったのですがかなり楽しかったです!!!

順天堂大学・Mさん

聞きなれない用語、考え方でしたが、説明や講習の進め方のおかげで演習を進めるにつれて頭の中にすっと入っていくのを実感できました。学生生活だけでなく社会に出てから一生使える考え方の基礎を教わったので、ぜひ応用していきたいです。

早稲田大学・Mさん

ボルダリングで実際に習ったことが使えて感動しました。日常生活でも実践して見たいです!

 

参加頂いた皆さんのおかげで、非常に有意義な1日となりました!改めてありがとうございました。

最後に、今後もアソビューではファーストキャリアの選択に役立つイベントや、アソビューについてお話する説明会を開催していく予定です。

皆さんのお役に立てるようなイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください!

 

採用情報 Work With Us